国際大会参加スナップ集

                2002.07.07 〜 2002.07.09

 7月7日朝7:15出発
 未だ眠そうな顔・顔・顔です。

 道路が思いの外、空いており
 羽田空港へは大分早く到着し
 ました。
 搭乗を待つ面々。

 乗客数が少なかったのでしょうか?
 予定の飛行機より小型に変更。

 徳島に着いて、まずは腹ごしらえ。
 古い建物(大正の初めに造られた)
 でした。

 大塚国際美術館。
 全て陶板に印刷された贋作ですが
 見事です。
 大塚製薬、オロナミンCで大分儲け
 たようですね。(ガイドさんの弁) 

 鳴門の渦潮を見る前に パチリ!

 これが鳴門の渦潮です。
 上は淡路大橋。

 旅の第一夜は例会。
 全員集合で パチリ!
 ここに居ない人、居ませんね。

 名物の鳴門の鯛を前に。
 

 ネスの皆さんも一緒に例会。
 そして、会食。

 長老、そして、第二の長老。
 後ろの二人は「おまけ」です。

 前期の会長、幹事、会計を労い
 胴上げ。
 写真は細野会計さんです。

 二次会の最後は阿波踊りで閉演。
 (見せられない写真、多数あります。)

 一夜明けて、淡路大橋の前で
 パチリ!!

 神戸は洋館の並ぶ北野地区。
 口の達者なバスガイドさんとL西森。
 風見鶏の館前の広場にて。

 循環バスも、レトロに。
 物価は安い?と感じました。

 二日目の夜は道頓堀で「ふぐ」
 この店は5階まであるのですが、
 全て全国のライオンズで満席。

 さー、これから何処へ・・・・。
 ネオンが眩しいですね。

 食い倒れのシンボルの前でパチリ!
 やっぱりミーハーでした。

 ここでも、パチリ!
 ワールドカップ時のユニホームは既に
 脱いで元の姿に。
 やること、何でも早い関西人。

 道頓堀の川向こう。
 大宮の北銀と言ったところでしょうか?
 大阪の活気には負けてしまいます。

 三日目の朝ー!
 USJでのパレードに参加?見物?
 

 「ぬいぐるみ」はどれ?
 長老も違和感無く溶け込んでます。

 パレードの先頭はオープンカーで。
 国際会長かな?

 各国のパレードは夫々に趣向をこらして。

 これは勿論英国。
 バグパイプにチェックのスカート。

 USJ、そして、パレードを楽しみ帰途へ。
 暑さに、皆へとへと、でした。

 別行動の、石引、羽石、田中仁夫妻ご一行様とパチリ。

 三日間の想い出をつくって大阪を後に。
 新幹線の中では、親切な売り子さんに弁当、ビールを山ほど注文。

 本当に、おつかれさんでした・・・・。