新潟・福井水害救援支援報告

 新潟・福井水害救援支援について、上尾ライオンズクラブでは335-A地区7R3Z 明石魚住ライオンズクラブのお声掛けにより334−D地区キャビネットにタオル515本、また、新潟日報社宛に災害援助基金より100,000円を送りました。
タオル送付に関し、335-A地区7R3Z 明石魚住ライオンズクラブより協力お礼のメール、報告のメールが送られてまいりましたので、紹介いたします。
会員の皆様の協力に改めて感謝いたします。

 上尾ライオンズクラブ会長 深山 英孝  

 

 

 

平成16年7月27日

上尾ライオンズクラブ 様

おはようございます。
新潟・福井水害緊急支援のタオルの受付は終了いたしました。
ご賛同いただきました皆様方の迅速なご対応により、短期間でありながら両地区には想像を遥かに超える物資が届けられ、現在も被災地に配布されています。
334-D地区キャビネットの皆様方には地区運営の最も重要な時期にかかわりませず受け入れを表明していただきましたことに厚く感謝いたしております。
また、直接被災者に届けるための的確な方策をとっていただきましたことに感服いたしております。
333-A地区IT委員会関連の方々には、逐一到着物資や配布状況を掲示板やHPにてご報告いただき現地の様子や災害ボランティアとの交流などが手に取るように判りました。ご苦労様です。
1995年1月17日の阪神淡路大震災で全国のライオンズから大きなご支援をいただきましたことの万分の一でもお返しが出来たらと、私どもの勝手なお願いメールがこのような大きな力を生み出すとは想像できませんでした。さすがライオンズクラブ。その中の一員であると喜びを感じております。
この期間中、私どもに多くのご賛同のメールや激励のメールを頂戴いたしました。
また、「組織を通じてやれ」とのお叱りも頂戴いたしました。これらのお言葉を真摯に受け止め、今後の奉仕活動の指針として邁進したいと考えております。
ありがとうございました。
PS.両地区からの最終集計をいただけることになっておりますので、いただけましたらご報告させていただきます。

   335-A地区7R3Z
  明石魚住ライオンズクラブ
   http://www.pure.ne.jp/~uozumi/

       橋本 維久夫

 

 

平成16年8月13日

上尾ライオンズクラブ 様

新潟・福井水害救援支援につきましては、皆様の迅速なるご対応をいただきありがとうございました。
お蔭様をもちまして受け入れはすべて終了いたしました。
両被災地区に設置されておりました各現地災害ボランティアセンターも8月9日をもって全て閉鎖され、今後は被災地の復興・被災者へのメンタルケアーに移行しているようです。
本日、新潟・福井より集計をいただきましたのでご報告させていただきます。

新潟 123,156枚 257箇所
福井  94,538枚 190箇所
合計 217,694 枚 447箇所

(両地区とも送られた箇所数については地区・R・Z等で取りまとめもあり単位数はもっと多い)

約2週間の短期間でこんなにたくさんのタオルや物資が、北は北海道稚内から南は九州種子島に至る日本国中から届けられましたことをご報告させていただき、ライオンズの力を再認識させていただきました。

これで新潟・福井水害緊急支援のメールを終了させていただきます。ご協力ありがとうございました。

まだまだ猛暑が続きますが、お体ご自愛くださいますようお願い申し上げます。

ON THE NET WE SERVE!

   335-A地区7R3Z
  明石魚住ライオンズクラブ
   http://www.pure.ne.jp/~uozumi/

       橋本 維久夫