スペシャルオリンピックス
トーチラン

2005.1.22 於・上尾市内

 1月22日(土)、スペシャルオリンピックストーチランが上尾運動公園から上尾市役所までの間、約2.5キロメートルを41名のランナー、同数の伴走者、多数の髄走者により開催されました。
 ライオンズクラブ330C地区4R1Zもこのトーチランに協力、水越RCはじめ多くのライオンズクラブのメンバーが参加、協力をいたしました。

 

 水越RCもランに参加

 トーチの火を引き継ぐ採火

 出発前の緊張

 三輪バイクやサイドカーも応援

 富永商工会議所会頭も先頭に

 第一中継点を出発


  伊奈、上尾中央、上尾武蔵、上尾ネスは運動公園より第一中継点までを担当
  上尾ライオンズクラブは第二中継点から第三中継点までを担当  
  そのほか各中継点の責任者、応援の観衆としても多数参加をいたしました。

スペシャルオリンピックス って何ですか?

 スペシャルオリンピックスは、知的発達障害のある人たちに、日常的なスポーツトレーニングと、その成果の発表の
場である競技会を、年間を通じて提供し、社会参加を応援する国際的なスポーツ組織です。
現在、160の国や地域が加盟し、約100万人のアスリートと75万人のボランティアが活動に参加しております。
1963年に故ケネディ大統領の妹ユニス・ケネディ・シュライバーが自宅の庭を知的発達障害のある人たちに開放し
て開いたデイキャンプが始まりで、日本では1980年に導入され、1994年に「スペシャルオリンピックス日本」が認証
を受け発足しました。